fc2ブログ
FC2 Blog Ranking

Shadow in The WonderLand -After-

お久しぶりです。一文字かなめです。
皆様、大変長らくお待たせしてしまい、本当に申し訳ありません。

なんとか今月末か、最悪でも来月中にはマスターアップ?っていうんでしたっけ?
とにかく完成させることができそうなので、
先行プレイ、および不具合の発見、報告をしてくださる、
テスターさんを募集させていただきます。

応募条件としましては、
1、急に音信不通になったりしない。
 (不慮の事故など、やむにやまれぬ事情がある場合は、
  上記の限りではありません)

2、メールで連絡を取り合うことができる。
 (情報のやり取りを円滑に行うためです。
  メールに抵抗がある、という方は、申し訳ありませんがご遠慮ください。

  なお、メールアドレスに関しましては、
  フリーメール・携帯メール・PCメール、なんでもかまいません。
  当方はサイトにも記載させていただいている、ヤフーメールアドレスです)

3、シナリオやキャラクターの性格など、
  ストーリー関係に口を出さない。
 (もちろんシステム面の不具合や誤字・脱字などのご報告は大歓迎ですし、
  単純に感想を教えていただけるのもとても嬉しく思います。
  ストーリー上、ここでこのセリフは辻褄が合わない、などもOK。

  特にこの条項を破ったからといって、
  テスターをクビにするなどといったことはしませんが、
  マナーとしてご理解いただければ幸いです)

以上3点をお守りいただける方は、
cant_shrimp@yahoo.co.jp
までメールをお願いいたします。

(リンクができなかったので、お手数ですがコピペにてアドレスを貼り付け、
 その上でメール送信をよろしくお願いします)

募集人数に関しましては、今のところ決めておりませんが、
十分な人数に達したと思ったところで、
またここへ記事を書き、募集終了のお知らせとさせていただきます。

                   ここまで本題
_________________________________________

                  ここからコメント返信

名無しさま
>武器イベントは2つと聞いたのですがどのキャラも2つめがわかりません。教えてください。

少々質問内容が漠然としすぎていて、
どう回答していいものやら悩みましたが・・・

まずナッツには、他のキャラで言うところの、
いわゆる武器イベントは存在しません。

さらにガノンドルフにも、武器イベントは1つしかありません。

あまり作者が具体的な攻略方法をたれ流してしまうのは、
気が引けるので・・・
フラグを回収し、城内にいる各キャラたちと話してみましょう、
とだけ言っておきます。

どうしてもわからない。お手上げだ。これじゃ楽しめない。
と言われるのであれば、
僕宛にメールをお願いします。

そちらであれば、
多少突っ込んだ質問にも回答させていただきます。

お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

素手裸手爺さま
> 初めまして
> Fantasia Questで遊ばせて頂いております。
> 現在魔王ルートクリアー後のEXダンジョンに挑戦していますが、仲間
> がどこにも見つからないのでナッツ一人で寂しい挑戦をしています。
> そこで質問です。
>
> 1.どこかで仲間を見つけることは出来るのでしょうか。
>   酒場ではミルしか見当たりませんでした。
>
> 2.ダンジョン内でロンベルト大陸北東部の町の名前をを聞かれたので
>   すが、失念してしまい行き詰まりました。
>   ボートを借りた町と思うのですが、セーブデータを使って町へ行って
>   みても名前を話す方が見当たりませんでした。
>   調べる方法のヒントをお願いします。
>
> 宜しくお願いいたします。


ゲームプレイ、ならびに丁寧なご質問、ありがとうございます。

まず1に関してですが、
ミルには話しかけてみましたか?

EXルートはほぼストーリーもなにもない、
クリア後のオマケ的な要素なので、
最初から全員の仲間フラグがONになっています。

ミルに話しかけることで、
好きなキャラクターを仲間に入れることができますよ。

続いて2に関してですが・・・
メニュー画面を開いてみてください。

右下の方に、現在いる場所の地名が記載されているかと思われます。

・・・もはやヒントでもなんでもなく、解答になってしまいましたが、
これでクリアできるのではないでしょうか?^^;
スポンサーサイト



リンク先の追加と、近況

おひさしぶりです、一文字かなめです。

このたび、『Shadow in the WonderLand』のレビューを掲載してくださったサイト様、
『すいかのゲームカタログ』様を、リンクに追加させていただきました。

当たり前ですが、僕のゲームだけではなく、
ほかにも色々なゲームのレビューをしてらっしゃるサイト様なので、
これから遊ぼうとするゲーム選びで迷っておられる方は、
参考にしてみてはいかがでしょうか?

すいかのゲームカタログ』様(サイト名クリックで別ページを開きます)
_____________________

さて、ここから先は僕の近況報告と、
ゲームの制作状況報告となります。
(同じといえば同じことですが^^;)

年末に引越しを控えているので、
なんとかそれまでに完成させたいと思い、
ここ最近は急ピッチで進めておりますが、
本当に年内完成ができるかどうかは、
ちょっと自信がないです。

今のまま進めばいけるはずですが、
仕事との折り合いもありますし、
またなにかハプニングが起こった際は・・・
いや、まぁ、さすがにないとは思いますが。

そんなわけで、
『Shadow in the WonderLand after』
年内完成(予定)です!・・・一応!・・・た、たぶん!!

もうかなり長いことお待たせしているというのに、
いまだにブログのカウンターは毎日30前後を刻んでいて、
嬉しいやら申し訳ないやら・・・
(今日なんて40越えてますからね・・・
 本当に本当にありがとうございます;)

今度こそ完成させてみせますので、
皆様、もう少々お待ちください!

続・コメント返信

お久しぶりになります・・・一文字かなめです。

・・・正直に言います。

先月から社会人になって生活が一変し、
引越しやらそれに伴うネット接続のし直しやら、
諸々忙しくてツクールに手をつけられていませんでした。

楽しみに待ってくださっている方々には本当に申し訳ないのですが、
まだしばらく時間がかかりそうです・・・。

今こうして記事を書けていることからおわかりかもしれませんが、
ようやく生活が落ち着いてきたので、
ぼちぼち制作の方も進むと思います。

「Shadow in The WonderLand」は僕にとっても思い入れの深い作品ですので、
制作を途中でやめてしまうようなことだけはありません。

そこ「だけ」はご安心ください・・・

・・・あ、もちろんなるべく急ぎますよ?^^;

(以下、コメント返信)
______________________________________

>不死身バグによる弊害で、魔王化が取れない!

大変申し訳ありません・・・
えぇと、もしまだ必要なようでしたら、
対応させていただきますので、
お手数ですがもう1度コメントいただけますでしょうか・・・?

(できればブログではなくて、
 ホームページの方の掲示板にコメントいただけると、
 こちらとしてはすぐに気付くことができてありがたいです)

具体的にどう対応するのか、といいますと・・・
1度クリアした上で、強くてニューゲーム状態の時のみ、
後付で魔王化を習得させてくれるNPCを新規に追加する、とか・・・

・・・また応急処置的な対処で申し訳ないです;

>マオが行方不明!

えぇと、シャピニハの町で、
マオくんにお財布をスられた時のお話ですね。

まずはマオくんのお友達に話を聞いてみましょう。

彼はどうやら、「狭い場所が好き」で、「町の外には出ていない」ようです。

そして、FantasiaQuestというゲームでは、
某大作RPGよろしく、たんすやらツボやらタルの中を、
決定ボタンで調べることが可能ですね。

・・・ほぼ答えを言ってしまったような気もしますが、
後はシャピニハの屋内を隈なく探せば、
自然と見つかるかと思われます。

最後に。

ゲームプレイありがとうございます。 m(_ _)m

>制作止まっちゃったの?まだ待ってるんだけど?

大変申し訳ありません。
ご明察の通り、止まっちゃっておりました。

上でも書かせていただきました通りの状況だったため、
正直に言って、完全に頭から抜けておりました・・・。

明日からまたちょいちょい進めていきますので、
もうしばらくお時間いただけますよう、
どうぞよろしくお願いします。

(何度も何度も延長してしまい、
 本当に申し訳ないです・・・)

コメント返信

ここのところコメント返信が滞っていましたね・・・大変申し訳ありません;

3つほど溜まっておりましたので、
記事の形でお返事させていただきたいと思います。

> 2月突入しましたけど(中旬ですが)制作頑張って下さい。

ありがとうございます。

なるだけ早く皆様にお披露目できるよう、
引き続きツクっていきますね。

> こんにちわ、exダンジョンをクリアしたのですが
> その後一旦、魔王城に帰ったら帰るのに使った船がどこにもありません
> もしかしたら、一旦帰ってしまったら二度と使えないになっているのですか?

えぇと、魔王城に戻ると、
船は来た時に着けた場所からは消えます。

ですが、魔王城のすぐ北側、
山を回りこんだところに存在はしているかと思います。

こちらご確認の上、まだ見当たらないようでしたら再度ご連絡ください。

お手数かとは思いますが、
どうぞよろしくお願いします。

>(こちらのコメントは非公開設定になっておりました。

  多数の目には触れたくない可能性もございますので、
  コピペは控えさせていただきます)

蓮さま。 ゲームプレイ、
ならびにお褒めのお言葉まことにありがとうございます。

ご質問(ご希望)のモングラなのですが、
僕が描いたものではなくてですね・・・

えぇと、付属ファイルの、
Read me(ゲーム本体)というテキストファイルをご確認いただけますでしょうか?

そちらに、お借りした素材の元サイト様を、
お名前と共に列挙させていただいております。

URLもそこに書いてあるはずですので、
どうぞそちらからご確認いただければと思います。

お手数おかけして大変申し訳ありませんが、
どうぞご理解いただけますと恐縮です。

(URLが書かれていないサイト様の場合、
 サイト名でGoogle検索をかけていただければ、
 おそらく出るのではないかと思われます。

 どうしても見つからなかった際は、
 改めてご連絡ください。

 もしくは僕宛にmailいただければ、
 サイトURLを添えて返信させていただきます)

ひとまずこれでお返事は返せたかと思いますが、
万一抜けがあった場合は申し訳ありません・・・

作品に関しましては、
そろそろ制作も佳境に入ってまいりました。

そう遠くない未来に、
お披露目することが可能だと思います。

お待ちいただいている方々には本当に申し訳ないのですが、
あと少し、今しばらくお時間いただけますことを、
どうぞよろしくお願いいたします。

Shadow in the WonderLand~After~について

遅くなりまして申し訳ありません。

早速ですが現在の進行具合のご説明と、
真新しい変更点などのご紹介をさせていただきたいと思います。

現在の制作進行度は、ストーリーだけならもう終盤で、
あとは細かい設定とデバッグだけで完成なのですが、
サブイベントや町の人など、しょうもないようで大事なこと、
なおかつ手間だけは非常にかかる作業に時間を取られている状況です。

完成はなんとか1月中にしたいところですが、
最悪の場合2月に食い込む可能性もあります・・・

お待ちくださっている皆様には本当に申し訳ない気持ちで一杯ですが、
どうかご理解のほどよろしくお願いします;

そして次に変更点なのですが、
最初に言っておくことがあります。

それは、
全てをここでご紹介してしまうわけにはいかない、
ということです。

(当たり前といえば当たり前なのですが・・・
 すみません、一応言っておこうかな、と^^;)

では早速1つ目の変更点ですが、
こちらのSSをご覧ください。

クエスト

体験版をプレイしてくださった方はおわかりかと思いますが、
こちらはピンキールートにおける、
賞金稼ぎギルドのクエスト窓です。

体験版の時点では必要最低限しか存在しなかったクエストが、
正式版ではこうなります。
(特定の条件を満たすと出現するクエストも存在しますので、
 これが全てではありません。

 これで大体3分の1弱とお考えください)

アリス

先ほどストーリーは終盤、と言ったので、
おわかりかとは思いますが、
上記SSのように、アリスルートも解放されております。

あらすじ

上記SSを見ていただければおわかりいただけるように、
時の狭間に存在するルートを全てクリアする前までの段階であれば、
クリアしたルートのあらすじをハートから聞くことができます。

聞いたところでなにか得があるわけではありませんが、
ちょっとした小ネタです。

今回はとりあえずこのあたりで終了ですが、
またなにか思いつきましたら記事にさせていただきます。

どうぞ今しばらくのお時間をいただけますよう、
重ねてよろしくお願いします・・・。
プロフィール

一文字かなめ

Author:一文字かなめ
ネトゲー内でのあだ名がウイング先生なので、
画像がコレになってます。

一応著作権とかそういうの考慮して自粛モードw

RPGツクールや、ボーカロイドでの作曲などに興味があります。

両方、ないしは片方でももちろん。
好きだ!という方はぜひぜひ仲良くしてくださいませ(^^ゝ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2掲示板
ブロとも一覧

みんなの早期リタイア独立宣言書
アンケート
無料アクセス解析
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR